.jpg)
easyPoints活用事例
キャンペーンと細かい施策でポイント利用率を75%に!
Pincher Japan様は他のeasyPointsユーザーと比較しても、ポイント利用を促進するための直感的な施策を積極的に取り入れており、結果としてストア内で様々な売上面での成果と、お客様との長期的な関係値の構築を実現しています。
お客様のことをなによりも優先するカスタマーファーストな取り組みで、ポイント以外の接点においても、ロイヤルカスタマーとしての関係を築いています。本記事では同ストアがどのようにeasyPointsを効果的に活用し、成果につなげたかについてご紹介します。
成果・まとめ
利用機能
キャンペーン
期間限定でポイント還元率を変更できます。
ボーナスポイントコレクション
設定したコレクションの商品はポイントが追加付与されます。
会員ランク
購入金額に応じてランクアップを行うことでお得様に特典をご提供
成果
38%
のポイント会員が1ヶ月間にリピート購入
2.2x
多くの購入がポイント会員から
81%
の注文がポイント会員から発生
キャンペーン施策
キャンペーン機能を活用し、訴求力を高める施策を展開
キャンペーンを覚えられるイベントへ
認知度の向上
細かい表示の工夫でポイント認知度を大幅に向上
ストア概要
誠意をモットーに美容の魅力を広げる
Pincher Japan のオンラインストアは株式会社Twenty Companyが運営しているオンラインストアであり、代表取締役の渡部いずみ様はタレントとしての活動も行っております。余計なコストを削減し、期待に添えられる商品を適正価格でお客様に提供することを重視しています。また、「誠意」をモットーとして掲げており、誠実な姿勢で美容の素晴らしさを伝えることを掲げられています。
実店舗のサロンも運営し、高評価を得ており、Hot Pepper Beauty では平均評価が5.0となっております。
初回アクセスからポイントに引き込む
オンラインストアはとてもシンプルでわかりやすく設計されており、初回アクセス時からポイント利用を促進できるよう、ポイントに関するメッセージをポップアップで表示しています。上部のバナーでもポイントに関する情報を簡易的に表示しており、メニューバーにもポイントの利用方法や情報が記載されています。ポイントに関する情報がストア内の随所に表示されており、ユーザーにとって理解しやすい設計になっています。
導入の決め手は直感的で最も使いやすかったから
当初はポイントアップイベントができるアプリを探しており、様々なポイントアプリを比べていました。そんな中、偶然見つけたeasyPointsは直感的で最も使いやすいと感じ、利用開始。実店舗とのポイント共有ができる点も魅力的で、実店舗でヘアサロンも経営しているため、お客様からかなり高い評価をいただいています。
他のアプリでは日本語対応していないことや、わかりにくいアプリも多いのですが、easyPointsはわかりやすく、使いやすいと実感しています。PC操作に不慣れでも、サポートが丁寧なため、今では安心して利用しています。
キャンペーンのイベント化、効果的なポイントキャンペーンの実施
Pincher Japan様が特に効果を実感しているeasyPointsの機能は「キャンペーン」機能です。キャンペーン中は通常の還元率に2%上乗せした形でポイントを付与しており、キャンペーン実施期間中は売上が通常よりも平均70%ほど増加しています。
キャンペーンは成果につながるタイミングを見極めて実施しています。多くのストア同様、語呂合わせを活用してキャンペーンの日付を設定しております。
Pincher Japan様の場合は「お肌キュッキュッの日」として9日にキャンペーンを設定していただいています。

ストア内の実際のバナーの例
もちろん、「お肌キュッキュッの日」以外にもキャンペーンは実施しており、周年祭や年末年始などの特別なタイミングでキャンペーンを実施し、効果的なタイミングを狙っています。加えて、キャンペーンを行う際には必ずお知らせメールを配信し、SNSなどでも告知することで既存のお客様に思い出してもらうだけでなく、より多くのお客様に見られるよう、意識しています。
Pincher Japan様が利用開始した当時、キャンペーン機能を備えたロイヤリティアプリはまだ数が限られていました。そんな中で、easyPointsの独自のポイントアップ機能を活用し、具体的な成果につなげることに成功しています。
効果的なサイトの表示
Pincher Japan オンラインストアでは初回ストアアクセス時に、新規会員登録を行うことでポイントが利用可能になるといった小さなメッセージが表示されております。easyPointsとは異なるアプリを利用した表示ですが、ポイントについてお知らせし、ポイントの案内を通じて会員登録を後押ししています。ポップアップメッセージは短時間で確認することを想定しており、シンプルなデザインに設定しています。
もちろんポイントのポップアップ表示以外にも様々な箇所でポイントの説明や訴求を行なっており、代表的な例がポイントの情報を多く含めた詳細ページの導入です。オンラインストアのメニューバーの中には「POINT」のセクションが設けられており、ページにはポイントに関連した内容の詳細が記載されております。通常時のポイント還元率から、会員ランクの詳細情報、イベントなどお客様をワクワクさせるような文章も添えられて、会員登録を後押しする仕掛けが、実際に高い会員比率につながっています。

その他の細かい工夫と意識
上記以外の内容でもポイントやロイヤリティにおいて工夫している箇所があります。会員ランクでは上位の購入金額のお客様に対してペーパーウェイトや鏡といったノベルティ商品を提供しており、easyPointsの機能に加え、独自のランク施策も展開し、お客様との関係を構築しています。これらのノベルティ商品はかなり好評で、SNSで喜びの声をいただくこともあります。また、購入してくださる客層のことも視野に入れながら商品を開発するようにしており、お客様視点から施策を取り入れてポイント以外の面での関係の構築も行っております。
他にも通常還元率を100円=2ポイントの2%還元にすることで少しでもお客様にとってお得だと感じられるような細かい工夫も行なっています。
easyPointsに期待すること
easyPointsを導入してからの効果は一定感じていますし、今の運用にもとても満足しています。ただ、もっとポイントキャンペーンを活用していくには「定期開催」のような機能があるとさらに便利だなと感じています。現状は都度設定していますが、「毎月9日」といった定期的なキャンペーンを自動で組めると、運用の手間も減りそうですし、ユーザーにも覚えてもらいやすいかなと思います。
新しい導入事例

[株式会社Twenty Company様]
キャンペーンと細かい施策でポイント利用率を75%に!
Pincher Japan様は他のeasyPointsユーザーと比較しても、ポイント利用を促進するための直感的な施策を積極的に取り入れており、結果としてストア内で様々な売上面での成果と、お客様との長期的な関係値の構築を実現しています。

[AFURI株式会社様]
新規会員登録特典で公式サイト会員登録〜初回購入率をブースト
2022年1月、Shopifyへの移行に伴い、ポイントシステムの見直しを行いました。評判も良く、これまで自社で対応が難しかった多様なポイント施策に柔軟に対応できるeasyPointsを採用しました。

[Kawaba Online Store (株式会社 田園プラザ川場様)]
ボーナスポイントコレクションで、短期リピート率を4.4倍に!
Kawaba Online Store様では新規会員登録特典を活用して会員数やコンバージョンを増加させることで注文の76%を会員様が占める環境を作り上げるとともに、ボーナスポイントにより短期リピート率の向上も実現しました。
現在、キャンペーンの定期開催機能はeasyPointsの開発予定機能として検討しています。より柔軟で効率的なキャンペーン運用が可能になる予定ですので、ぜひご期待ください。