Blog post image

忙しくても売上を上げたいあなたへ

楽して売上アップ!忙しいEC担当者が今すぐできる“簡単施策”まとめ

EC運営はやることが山積み。商品登録、在庫管理、問い合わせ対応、SNS更新…忙しくて施策にまで手が回らない、そんな方は多いはずです。だからこそ、本記事では「誰でも・すぐに・無料または安価で」始められて効果が高い施策だけを厳選しました。全部をやる必要はありません。気になるものから、ぜひ今日から一つずつ試してみてください。

【CV率の改善】
カゴ落ちフォローを自動化

「あと一歩で購入!」というお客様に、もうひと押し。

多くのECサイトで発生する“カゴ落ち”(カートに商品を入れたまま離脱される現象)は、放っておくと大きな機会損失につながります。
そんな時に有効なのが、カゴ落ち後に自動で送信されるフォローメールやLINEメッセージです。

  • 一度設定すれば自動で運用可能
  • 平均でCV率(購入率)が 5~10%改善 するというデータも
  • 割引や在庫の残り数を案内すれば効果アップ

「見てくれてありがとう」の一言とともに再訪を促すだけで、売上につながるチャンスを逃しません。

参考: カゴ落ちメールの例文有り!効果的なカゴ落ち対策方法

【リピート率UP】
ポイント付与で次回購入を促す

購入の満足感が、次の来店動機に。

商品を購入したお客様に、次回使えるポイントを付与するだけでリピート率が格段に上がります。特に有効なのが以下の組み合わせです。

  • 有効期限を設定→「もったいないから使おう」と行動を後押し
  • 初回購入者限定で多めのポイント→「また買おう」と思わせるきっかけに

費用対効果が高く、継続率向上にもつながる定番施策です。

参考: 初回購入のお客様限定で注文から1ヶ月後に500ptを付与する

【レビューを武器に】
投稿特典でUGCを量産

お客様の声が、新たな購入の後押しに。

信頼感や購入の決め手になるレビュー(ユーザー生成コンテンツ=UGC)は、量を集めることがカギです。
おすすめは、以下のような特典付き投稿キャンペーンです。

  • 「レビュー投稿でポイントプレゼント」
  • 会員ランクへの反映(隠れた特典)

投稿のハードルを下げることで自然にレビューが増え、コンテンツマーケティングにも活用できます。

参考: レビュー機能で売上アップ!,約8割もの人が参考にする「商品レビュー」の重要性と効果・導入時のポイント

【売れてる感でCV率UP】
人気商品をトップ固定

「売れている=安心感」──シンプルだけど効果絶大。

売上の高い商品、レビュー数の多い商品をTOPページやカテゴリ上部に固定表示するだけで、CV率が上がることはよく知られています。

  • 「どれがいいか迷う」を防ぐことで購入率アップ
  • 新規ユーザーに“売れている=安心できる”という印象を与える
  • アプリで自動化も可能

とにかく「売れているものを見せる」。これだけで成果につながります。

参考: コレクションの商品の並べ替え順序を変更する

【客単価UP】
定番の“セット販売”でまとめ買いを狙う

関連商品を“まとめて”売るだけで、客単価がアップ。

例えば、以下のような組み合わせが効果的です。

ユーザーが「一緒に買う手間が省ける」と感じれば、自然とセット購入が増えます。
さらに便利なのが、「一緒に購入されている商品」の自動表示機能。仕組み化すれば、一度の購入単価が安定的に上昇します。

参考: セット提案でアップセルを狙う

【余裕があれば】
+αのおすすめ施策

「少しだけ手が空いた」「もう一歩踏み込みたい」という方に向けて、追加でおすすめしたい施策

  • ステップメールでリピート育成
    初回購入~再購入までのストーリーを自動化。お客様との関係構築が可能に。
  • LINEの自動応答・クーポンやポイントの配布
    手軽に始められて、CVや満足度向上に直結。セグメント配信で効果倍増。

参考: Shopifyのステップメールの作り方&送る方法を完全解説,ステップメールとは?役割やメリット・デメリット、作成・配信方法を解説

まとめ:
“やらない理由がない”施策から、今日始めよう

ECの売上アップにおいて、「少ない工数で大きな成果を出す」ことは、忙しい担当者にとって最優先事項です。
難しい施策をあれこれ考えるよりも、“確実に効く簡単な施策”を習慣化することが、結果として大きな成果につながります。
まずは1つ、この記事で紹介した施策から始めてみませんか?
あなたのEC運営がもっとラクに、もっと楽しくなるきっかけになるはずです。

新しい記事

Blog post image

忙しくても売上を上げたいあなたへ

楽して売上アップ!忙しいEC担当者が今すぐできる“簡単施策”まとめ

本記事では「誰でも、すぐに、無料または安価で」始められて効果が高い施策だけを厳選しました。全部をやる必要はありません。気になるものから、ぜひ今日から一つずつ試してみてください。

Blog post image

本当に必要?導入の効果とリスクを徹底解説

会員アプリ導入のメリット・デメリットとは?

スマートフォンの普及に伴い多くの企業が顧客との接点強化手段として会員アプリの導入を進めています。物理会員証から、デジタル化されたアプリへ移行することで、顧客の利便性や企業側の業務効率の向上が期待されています。

Blog post image

良好な関係にもつながる!

【売上アップへ!】顧客満足度向上のポイント

リピート率で伸び悩むことはありませんか?それは『顧客満足度』が関係しているかもしれません。当然お客様は離れることもありますが、常にお客様の不満を解消し、満足できる購入体験を提供することでリピート率はあがります。