Blog post image

【Built For Shopify認定アプリ】

easyPoints全プラン比較|
料金・機能・選び方の完全ガイド

easyPointsは2019年のリリース以来、国内外で4000件以上のインストール実績を持ち、今年で6周年を迎え、2025年7月には、国内ロイヤリティアプリとして唯一『Built for Shopify』バッジを取得しました。

本記事では、最新の料金プラン・機能・従量課金の仕組み・おすすめの組み合わせ例まで、easyPointsを検討中の方・見直しを考えている方に向けて詳しく解説します。

01

各料金プランのご紹介

02

アクティブユーザーの定義と従量課金のシステム

03

アップデートで更新されたeasyPointsのオプション機能

04

使用例

05

よくある質問

各料金プランのご紹介

easyPointsでは、各プランに応じて利用できる機能やアクティブユーザー数の上限が異なります。また、主要機能の多くは、個別の「オプション機能」として追加購入することも可能です。

アクティブユーザーの定義と従量課金のシステム

アクティブユーザーとは

プランを決める際に重要なポイントの一つとなっており、easyPointsアプリの場合、以下の定義で定められています。

  • ポイントを1ポイント以上または保留中のポイントを保持している
  • 注文 / 誕生日以外の特典 / API経由でのポイント付与のいずれかによって獲得したポイントが存在する

誤ってポイントシステム設定を有効化し、ポイントが付与され、従量課金を求められてしまったなどのケースもありますので、ポイントシステムの有効化の際にはご注意ください。

従量課金について

各プランに応じて、アクティブユーザー数の上限が定められ、超えた際の従量課金もプランごとに異なります。
超過分1人につき以下の金額が追加されます。

  • フリープラン: $0.3
  • ベーシックプラン: $0.22
  • プロプラン: $0.18
  • エンタープライズプラン: $0.1

アクティブユーザー数の上限を超えても、少人数の超過であれば、上位プランに切り替えるよりもコストが抑えられる場合があります。ただし放置すると従量課金が増える可能性があるため、定期的に確認することをおすすめします。easyPointsアプリのダッシュボードからアクティブユーザー数を確認することができます。

また、アクティブユーザーの超過を阻止する場合、有効期限を設定いただくことで長期的なポイントの積み上がりを抑制し、不用意なアクティブユーザー数の増加を防止することができます。

過去数ヶ月間のアップデートで追加されたeasyPointsのオプション機能

ログイン特典

お客様がストアを訪問した際に24時間に一度受け取ることが可能なログイン特典が追加されました。ベーシックプランから利用が可能となっており、月額$10でフリープランでの導入も可能です。お客様に毎日戻っていただくための理由を作ることができ、ロイヤリティ顧客を育むのにとても強力な機能です。

詳細はこちら

下がらない会員ランク

会員ランク(月額$30)の拡張設定ですが、会員ランクが下がることがない設定を新たに追加しました。一度今よりも上の会員ランクを獲得すると、お客様は下がることがなく、会員ランクを維持することができます。

詳細はこちら

顧客管理画用のアプリブロック

こちらは全プランで利用可能な内容(追加購入する必要なし)となっており、Shopify管理画面の顧客ページの詳細画面にて、easyPointsのアプリブロックを挿入することが可能になりました。

これにより、easyPointsのアプリ内をアクセスせずに、Shopifyのデフォルトの顧客詳細ページからポイントの基礎的な情報が確認できるようになりました。

ポイント対象外のお客様タグ

こちらも全プランで利用可能な機能(追加購入する必要なし)となっており、ポイントの対象外とするお客様を識別することができます。ポイント対象外商品と似ています。顧客情報にポイントを付与するだけで利用することができます。

詳細はこちら

使用例

以下で2つの例を紹介しますが、規模感や利用されたい機能によって柔軟なプランのカスタマイズが可能です。

パターンA

アクティブユーザー数に合わせて適切な価格で運用したい

アクティブユーザー 数: 535人
利用希望の機能: 基本ポイント運用 + 新規会員登録特典
$57.7/月
  • ベーシックプラン料金: $50
  • 従量課金(35人分): $7.7

ご利用希望の特典はベーシックプランに含まれておりますので、追加での購入は必要ございません。
また、ベーシックプランにおけるアクティブユーザー数の上限から超過しているのは35名のみのため、従量課金を含めてもベーシックプランが最善の選択肢となります。ただし、今後のアクティブユーザーの推移に応じて毎月の料金は増加していく可能性がございますので適宜確認とプラン変更の検討が必要になります。

パターンB

現状は小規模だが、機能を優先的に導入したい

アクティブユーザー 数: 250人
利用希望の機能: 基本ポイント運用 + 新規会員登録特典 + ポイントキャンペーン
$15/月
  • フリープラン: 無料
  • 新規会員登録特典: $5
  • キャンペーン: $10

現状アクティブユーザー数が少ないため、ベーシックプランに加入するよりもフリープランで機能を追加した方が安くなります。
ただし、アクティブユーザー数がフリープラン上限の300を超過する場合には従量課金が発生いたしますので、ベーシックへの移行をご検討いただく形になります。

よくある質問

カスタムセットアップを個別で購入することはできますか?

カスタムセットアップは個別で購入することができません。ベーシック以上のプランを利用していただいた場合、無料で実装させていただいております。

有効期限の機能がついていない場合、お客様のポイントは利用しない限り減ることはないのでしょうか?

はい、有効期限が設定されていない限り、ポイントが自動で削除されることはなく、アクティブユーザーが減ることもありません。有効期限を設定していない場合は手動で差し引くなどの操作が必要です。

請求サイクルの途中からプランを変更した場合はどのような料金になりますか?

低い方の月額利用料金に高い方の利用料金が日割りで上乗せされる形になります。

ベーシックからプロの場合:ベーシック利用料:$50+[(プロプラン$180 - ベーシック$50= $130) / 30 * 15 ] = $115プロからベーシックの場合でも上記と同じ計算です。

easyPointsにはさまざまな料金プランと上乗せで購入が可能なオプション機能が複数存在します。ストアに必要な組み合わせを見つけ、さまざまな施策を試しましょう。

正しくプランを理解することで、コストを最小限に抑えつつ、お客様へロイヤリティを届けることができます。
今すぐeasyPointsを始めましょう!

新しい記事

Blog post image

【Built For Shopify認定アプリ】

easyPoints全プラン比較|
料金・機能・選び方の完全ガイド

最新の料金プラン・機能・従量課金の仕組み・おすすめの組み合わせ例まで、easyPointsを検討中の方・見直しを考えている方に向けて詳しく解説します。ご自身のストアに最適なプランを見つけましょう。

Blog post image

マーケティング通知で売上・LTV向上

ECストアにおける通知の重要性と実用例紹介

顧客一人ひとりの購買を最大化することはストアの成長に欠かせない要素です。より多くの利益をあげるには、お客様からの購入を促すシステムが必要になり、メールや通知によるマーケティングは、購入促進に効果的です。

Blog post image

サブスク×ロイヤリティ

サブスクリプション ×
ロイヤリティプログラムの設計方法

サブスクリプションはストア側にも利点があり、今では多くのユーザーにとって当たり前の購入方法となりつつあります。本記事ではサブスクリプションアプリのご紹介と、導入メリットや実装アイデアを具体的に紹介します。