
日本から世界へ!
越境ECスタートガイド
オンラインストアを開店する大きなメリットとしてお客様が地理的・時間的制限がない中でショッピングできる点があがりますが、これらの強みを最大限活かすことはできていますか?
もちろん、日本各地に商品を届けるだけでも十分広範囲での販売ができていますが、範囲を世界に広げることで売り上げを大幅に加速させることができるとは思いませんか?
越境ECに今一歩踏み出せない方、はじめてみたはいいものの、どのような点に気を付けるべきかわからない方がとても多いと思います。そこで、本記事では越境おECをはじめる際や、はじめたストアに向けて、押さえるべきポイントを他ストアの成功体験をご紹介させていただきます。
越境ECで成功するための考え方
お客様のために行ったことが結果的に成果に繋がる
越境ECは国内での販売と同様、一朝一夕でお客様の数が劇的に変化することはありません。地道に行った施策や行動の一つ一つが積み重なり、最終的に大きな成果に繋がります。
今では大きいストアでも、開始した当初は時間を使い、丁寧にチャット機能で全力を尽くしてお客様のサポートを行なっていたり、すこしでも売り上げに繋げようと必死にコスト計算などを行っていた実例もあります。
小さなサポートの違いや細かいストアの見せ方、コストのかからない施策などを地道に行うことでもお客様からの信頼を得ることができます。
お客様の立場になって考える
大きく成果を上げた越境販売ストアの例では、もともと自身の嫌だったネットショッピングの体験をもとに、その経験を活かし、経験とは反対の対応を行うように運営をはじめたことにより、お客様に寄り添う形で信頼を勝ち取ることができました。
また、サポートの返信までの速度や、配送状況について状況を正しく伝え、お客様に不安を感じさせることがないように改善を行うストアもあります。
お客様として不快に思う点を徹底的に行わないようにしながら、小さな気遣いを心がけることで、お客様と固い信頼関係が生まれます。
越境ECで押さえるべきポイント①
言語・国ごとの違い
- ストアでの言語と通貨
国境を越えた先の商品の売買で最も障壁となる要素として、言語が挙げられます。
越境ECを始めたはいいものの、ストアページの言語が国外からアクセスしても日本語・日本円になっていませんか?
Shopifyにてデフォルトの翻訳機能や様々な翻訳用の外部アプリがございますが、ストアを訪れた際に英語、もしくはその他の馴染みのある言語で表示されることが重要です。マーケットごとのデフォルト設定やご利用中のアプリの設定を見直し、ストア訪問時の言語と通貨が適切に表示されるように設定しましょう。オンラインストア来店時の言語がお客様の第一言語と馴染みのある通貨と同じであることを意識しましょう。
商品価格: ¥2,000
20pt 獲得
2点以上購入で10%off!
Price: $14.00
20 points
10%off by purchasing more than 2!
商品价格: 100元
可获得 20 积分
购买两件及以上可享受九折优惠
Prix du produit: €13
20 points
10 % de réduction à partir de 2 articles achetés
- 支払い方法
支払い方法については主に越境販売を行う国の客層を確認する必要があります。ターゲットもしくは実際にどこからの購入が多いかを確認しましょう。
中国ではAlipay、米国と英国ではPayPal、そしてどの国でもVisaやMastercardは利用します。
それ以外にも、ドイツではGiropay、スウェーデンではKlarna, EU諸国ではSofortなど地域特有の支払い方法もあります。日本のShopifyストアでPayPayやコンビニ決済があるように、他国ではその国の支払い方法があります。
また、決済方法以外にも、分割払いなどのオプションを含めることでさらにお客様の選択肢が広がります。
これらの支払い方法はShopifyの設定から「決済」をクリックすることで追加することができます。
- 配送方法
お客様は一人一人性格が異なるため、配送方法の好みも分かれます。配送料金が高く、配送期間が短い配送方法を好む人もいれば、配送料金が低く、配送期間が長い配送方法を好む人います。また、中間で配送料金が普通で配送期間も長くも短くもない配送方法を好む人もいます。あらゆる人に合わせるため、さまざまな配送方法をご用意しましょう。
説明なども、できれば国際的にメジャーな英語で記載しましょう。
船便
海上運送による配送。
料金は基本的に最安となる場合が多く、配送先によっては数ヶ月単位の輸送時間を要します。
SAL便
エコノミー航空機による空輸便。
対応可能な国には制限がありますが、料金と輸送時間のバランスが取れたコスパ重視の選択肢です。
航空便
飛行機を用いた空輸便。料金は他の配送方法に比べて高額になる傾向がありますが、最短でのお届けが可能です。
越境ECで押さえるべきポイント②
コミュニケーション
国際的な言語としては英語を利用し、必要であれば中国語やその他言語も導入
越境販売を行う上で、もちろんコミュニケーションも大事な要素になります。
国際的に認知度が高い英語や中国語、加えて販売ユーザーの分析で購入者が多い国の言語を利用できると、信頼感が高まります。
また、サイト上で配送方法やその他オンラインストアの利用規約などを用意しておくことで、お客様が自己解決できる手段を増やしましょう。
理想は、実際に他言語を話すことのできる人間にサポートを行なっていただくことですが、それができない場合でもさまざまなサポートの体制を構築することはできます。
実際にお客様から質問される前に、質問を予想してヘルプ記事を作成しておくことで不明点をあらかじめ潰すことやAIの利用が推奨されます。
サポートチームが信頼できるだけでもう一度お買い物を行うきっかけになるかもしれません。
小さいことでもお客様の気持ちを汲み取り、信頼されるようなサポートを心がけましょう。
配送についてもコミュニケーションで工夫できます。最も効果的な施策としては配送の状況を細かくお客様に伝えることです。越境販売では特に配送から宛先に届くまで国内配送よりも多く時間がかかるため、逐一お客様に配送の状況をメールでお知らせすることで安心することもできます。
越境ECで押さえるべきポイント③
配送と梱包
配送について
配送はお客様の印象を左右する重要な要素です。成功しているストアは複数の配送方法を用意し、安心感を高めています。配送方法は多い方がさまざまな人のニーズに応えることができます。
配送国の表示や越境対応の明示、配送状況の案内など、細かな情報提供も効果的です。関税の理解や保険の適用、通関対策も忘れずに。
DHLやFedEx、日本郵便などを使い分け、ストアに合った方法を選びましょう。最も大切なのは、商品が無事に届く体験を提供することです。
梱包方法
越境販売を行う上で、商品をどのようにお客様に届けるかはとても大事な要素です。とくに商品が壊れやすいものであったり、傷をつけてしまうと価値が下がってしまったり、使いものにならない場合は梱包方法に一層こだわる必要があります。
お客様の立場になって考え、意識して梱包を行いましょう。
実際に梱包に通常よりも少しだけコストを割くだけで、パッケージを受け取ったお客様は丁寧に梱包された綺麗な商品をみて、信頼感が高まることもあります。信頼が高まるほど、リピート顧客の育成につながるため、少しのコストで大きい利益に繋げられる可能性があります。
梱包の強度
越境販売時に商品が壊れる理由の一つとして挙げられるのが、利用している段ボールの強度です。
越境販売で使用する段ボールなどは長期間商品を守るため、通常の国内配送の段ボールよりも強度が増したものを利用するのが推奨されています。また、配送コストをなるべく抑えられるように、さまざまな箱のサイズを用意し、余計なスペースが生まれないよう段ボールに入り切るよう工夫することも推奨されます。
取り扱いの注意
商品に影響のある配送をしてしまう二つ目の理由としては配送業者が手荒くパッケージを扱っていることが挙げられます。配送業者や税関の方々が取り扱いしやすい梱包を行うことも一つのポイントになっており、取り扱いがしやすいほど手荒く扱う可能性が低くなります。丁寧に取り扱いが行われると、梱包の中の商品が破損しにくくなります。
開封しやすいパッケージや必要であれば割れ物注意のシールも貼り付けましょう。
使用する緩衝材
パッケージに含む緩衝材の種類も商品の破損に関連しています。
梱包内の緩衝材に関しては国際配送であれば空気袋を利用することで、ほとんど重量を加算することなく、商品を守ることができます。国内配送の場合は紙などでも特に問題ありません。
配送の際に利用するラベルに関しては自動化されたShopifyのアプリ - Ship&coや日本郵便のみの場合はeasyLabelなどを利用することでかなり時間をセーブすることができます。
越境ECで押さえるべきポイント③
マーケティング
マーケティングに関しましては、ストアとの兼ね合いや方針などもあるかと思いますが、施策を一つ行うだけでも大きな差が生じます。
マーケティングの詳細については前回の記事でご紹介させていただきました。
ぜひ、以下リンクよりご確認ください。

売上アップの秘訣
【保存版】ECで効果があった施策まとめ
ECを長く続けても成果がなかなか見られない、始めたばかりでどのように効果のある施策を打てば良いかわからない、そんなストアに向けて、様々なストアで効果のあった施策を取り上げさせていただきます。
まとめ
ここまでさまざまな越境販売に関する知識をまとめさせていただきましたが、どれか一つでも取り入れることで少しでも改善はできると考えています。
上記4つのポイントのうち、何点ほどできていて、何点ほどできていないかを理解し、少しでも改善できる箇所を改善することですこしづつ成果に変わっていきます。すべて越境ECの専門的な知識ではなく、土台になる内容となっております。こちらの土台をしっかり整えることで成長する可能性が生まれます。
大きな土台を持つことで成長する可能性を最大限伸ばすことができるので、ぜひ取り入れてみてください。
また、越境ECを始めたはいいものの、どういったことを意識するべきかわからないストアにもぜひ参考にしてみてください。
越境ECの相談やアプリの利用方法まで、ぜひご相談ください。
チャットやメールでお問い合わせが可能です。
新しい記事

リピート顧客を増加できる施策を紹介
EC担当者必見!リピーターがグンと増えた施策まとめ
「新規顧客は増えたけれど、売上が伸び悩む…」「広告費はかさむ一方、リピートに繋がらない…」そんな悩みを抱えていませんか?売上アップの最大の鍵は既存のお客様をファンへと育てることにあります。

日本から世界へ!
越境ECスタートガイド
オンラインストアを開店する大きなメリットとしてお客様が地理的・時間的制限がない中でショッピングできる点があがりますが、範囲を世界に広げることで売り上げを大幅に加速させることができます。

今すぐできる、客単価アップの秘訣!
Shopifyで売上アップ!
「ついで買い」を促す6つの簡単施策
ECサイトにおける「ついで買い」は、新規顧客の獲得コストをかけずに売上を伸ばす最も効率的な方法のひとつです。1回あたりの注文単価を上げるには、ユーザーの購買意欲を「あと1品」に引き上げる工夫が不可欠です。