
還元率以外にもたくさん!
会員ランクの価値を高める施策を紹介
還元率を変更するだけの会員ランクを運用していませんか?
「ゴールド会員はポイント2倍」—— それだけで終わっていませんか?
多くのEC事業者が会員ランク制度を導入しているものの、特典が「ポイント還元率の違い」だけになっているケースが見受けられます。
確かに還元率の違いはわかりやすく、導入も簡単です。しかし、それだけではお客様のロイヤルティを深く引き出すのは難しく、価格競争に巻き込まれやすい構造になってしまいます。
そこで今注目されているのが、「非金銭的な特典(ソフトベネフィット)」を活用した会員優遇です。会員にとって「得した気持ち」や「特別感」を生むことで、価格以外の理由で選ばれるブランドになれるのです。
上記説明についてはロイヤリティトレンド記事をご確認ください。
あったら嬉しい、会員ランクの特典
多くの場合会員ランクは購入金額などのストアへの貢献度から算出されますので、もらえる特典が多ければ多いほどお客様の購買意欲の向上につながりますが、もちろんストアとしてもマイナスな結果につながるような施策はできるだけ避けたいところだと思います。全ての施策を行う必要はなく、効果が見込めそうな施策やマイナスに繋がらない施策をピックアップし、実践することを推奨いたします。
会員ランクなどで特定のユーザーを優遇する場合、サポートや全体的なサービスも優遇することで価値を実感してもらいやすくなります。もちろん、通常のサポートの質を下げてより明確に区別することは望ましくありませんが、通常のサポートよりも素早く対応したり、上位ランクの方のみチャットサポートや商品要望を聞くなどといった特別待遇を行うことも効果が見込めます。後述する特典等に比べると少し地味に感じますが、小さな工夫で会員ランクを上げてよかったと感じさせることも大事です。
会員のみに先行していつセールが行われるかをお知らせすることも会員としては非常に嬉しい特典になります。常連はセールの日時を知ることができるため、売り切れ前に商品を購入することができます。
また、会員限定の通知ですと、新商品の発売情報をあらかじめ出すことも効果的な施策です。あらかじめ新たな商品をプロモーションすると同時に、新たな商品の発売日を会員のみにお伝えし、最新情報を他のユーザーよりも早く得ることができます。
人気商品の入荷や新商品の販売時などに、先行予約や販売を会員に限定することもとても効果的です。いつもご利用くださっているロイヤリティ顧客に優先的に商品を購入していただくことで、お客様としてもお店としても嬉しい結果につながります。
ストアの規模が大きくなればなるほど新作商品の需要は高まりますし、より一層先行予約・先行販売を狙って上位ランクを目指す方も増えることが見込めます。このような施策はイベントごとのチケット販売でよく利用されています。
ランク限定イベントや招待券などを特典とすることで、限定的な人しか訪れることができない特別なイベントとして認識され、イベント自体の価値が高まります。また、イベントの内容にもよりますが、ブランドの価値を高めるチャンスにもなります。SNSなどを通して認知度を上げることでさらにイベントの価値を高めることができます。
さらにイベントの招待客を一番上のランクにし、ブログなど同イベントについて記載することで、一番上のランクのユーザーの満足度はかなり高まり、今後もストアの常連様としてご購入していただけることを期待できると同時に、飛行機のファーストクラスのような「プレミア感を演出できる」可能性もあります。
こちらはかなりハードルが高い施策でもありますが、一番上の会員ランク様限定で商品の無料提供とテストを行なっているストアもあります。ストアとしてはお客様の意見を聞きながら、いわゆるベータテストのような形で商品の耐久性や特徴を検証することができ、お客様としては意見を述べるだけで新商品を無料でいただくことができます。もちろん全ての新商品で提供を行うのではなく、不定期で高額すぎない商品などで行ったり、提供するお客様をかなり限定したりすることでマイナスを減らすことができます。
実際にお客様の声を聞くことは非常に難しいですし、無料で提供する代わりに必ず感想を書くよう同意書などをご用意することで、確実性も上がります。
この施策は非常に魅力的ですので、条件を高めに設定し、特別な特典であることを意識させることでさらに魅力的な会員ランクシステムに仕上がることが見込めます。
easyPoints会員ランク機能では上記で記載した内容が全て実現可能!
easyPointsでは、会員ランクを購入金額ベースで分けることや、デフォルトでお客様に特権や階層ごとの優待を行える機能がございます。また、その他外部アプリを利用してさらに強化することもできます。easyPointsの会員ランクの仕様についてはこちらをご確認ください。
easyPoints会員ランクの基本設定
通常販売のポイント還元率
お客様の注文やご購入ごとに付与されるポイントの数が、会員ランクを上がるにつれて多くなります。
通常では100円の利用につき○ポイントなどと還元率を会員ランクごとに決めることができます。
通常販売の還元率が上がることにより、上位ランク特典を求めてお客様が多く使うようになることに加え、上位ランク達成者ではより多くのポイントを獲得するために平均購入単価の上昇やリピート率の上昇が見込めます。
ポイントアップキャンペーン開催時の会員ランク還元率
ポイントUPキャンペーンでは、お客様が注文から付与されるポイント数を一時的に増加することができ、会員ランクごとにキャンペーン用の還元率を設定することができます。
「会員様はキャンペーンでポイント最低2倍!」などの画像やバナーを設けることで会員登録を促しながら、より多く購入してくださることに大きく期待もできます。
ポイントキャンペーンは語呂合わせや月の特定の日に行うと効果があることがわかっており、あるストアでは売り上げが200%上昇したといった例もあります。
キャンペーン機能の導入事例はこちらから!
ポイントUPキャンペーン機能と会員ランクの相乗効果でさらに売り上げが加速することも十分期待できます。
一定会員ランク以上の送料無料
消費者の視点として、どんなことであっても「無料」という言葉には敏感になるものです。会員ランクの特典を確認した際に送料だけでも無料であることでさらに購買意欲が向上することが見込めます。
また、上位ランク達成者においては送料が無料になることで購入のハードルが下がり、より頻繁な購入を促進することも可能です。
厳密に配送料金を距離ごとで徴収しているストアや基本の配送料金を多めに徴収しているストアには特におすすめです。
会員ランクを応用した施策の実現方法
Shopify Flowを活用した会員ランクのセグメント分け
Shopify Flowのタグを利用して、セグメントを分けることができます。これにより、会員ランクごとのメールの送信や、メール通知などを特定のお客様のみに送信するといったことも可能になります。
詳しい内容はこちらから!
Locksmithアプリを利用した、会員限定セール、限定商品、無料ギフトラッピング特典の実施
限定セール・限定商品
Shopify Flowを用いてあらかじめお客様の会員ランクを顧客タグとして付与することでタグを用いた条件付けがLocksmithアプリで可能になります。
タグを条件として表示・購入が可能な商品を作成することで会員ランクごとの限定商品を作成することができます。また既存の商品を複製し、価格を下げ、タグの条件をLocksmithで設定することで会員限定価格(会員限定セール)を実施することもできます。
これらの施策は会員になるモチベーションとしてはその他の特典とは比較にならないほど効果のある特典になります。
無料ギフトラッピング
こちらもShopify Flowを用いて、会員ランクのタグをShopify顧客に含み、タグを条件として表示する商品として無料ラッピングをストアに公開します。
特定のランク以上から無料ラッピングのサービスが表示されるよう設定することができ、特典として非常に嬉しい内容になります。
Locksmith アプリを利用することでさまざまな会員ランク関連の施策が可能ですので、運用方法などのお問い合わせはぜひ弊社サポートまでご連絡くださいませ。
easypoints@lunaris.jp
新しい記事

還元率以外にもたくさん!
会員ランクの価値を高める施策を紹介
「ゴールド会員はポイント2倍」—— 還元率の設定だけで終わっていませんか?多くのEC事業者が会員ランク制度を導入しているものの、特典が「ポイント還元率の違い」だけになっているケースが見受けられます。

進化するEC市場
今知っておくべきECロイヤリティ戦略の最前線
EC市場の成長とともに、ロイヤリティ戦略も進化を続けています。従来のポイントや割引といった金銭的なインセンティブだけでなく、より高度なロイヤリティ施策が求められる時代になっています。

他にも便利なアプリが多数
Lunaris開発アプリをご紹介!
Lunarisは自社ECでの経験をもとに、日本のShopifyユーザーが安心してアプリをご利用いただけますよう開発を重ねてまいりました。easyPointsを筆頭に様々なアプリを提供しておりますので、ぜひこの機会にご確認ください。